2015/12/06

NICS TV-BOYに関するメモ(その3)

やっぱりあれば便利だと思って、練習がてらNICS TV-BOY(多分後期版)の回路図書いてみた。
尚、途中までジャンパー線もフォローしようとするも、頓挫した模様。
それ以前に、電子回路図の書き方がよくわかりません…。

(以下メモ)
  • 基板の番号について
    「WS-11AT3」が型番で良いのかな?
    もうひとつ、「9503F」という記号があるが、ロット番号なのだろう…多分。
  • 図中のラベル名、ピン名称について
    勝手に付けた記号なので、深い意味は無いです。
    特に、統合チップのピン名称は「Port xx」が妥当なのだと思いますが、後から見直すと困惑すると思うので、アドレスとデータにしました。
  • 外部コントローラーポートについて
    本体向かって左のポートは、5ピンに(一応)電源が供給されているので、メガドライブのコントローラーや、MSXの連射パッドのようなICの入ったものも使える。
    但し、7ピンも電源なのでMSXのコントローラー使用時は電源ショートに注意。
    これはATARI2600実機でも同じ。

    向かって右側のポートは5ピンに電源が供給されていないので、メガドライブなどのICの入ったコントローラーは使用不可。
    その代わり、7ピンも電源では無いのでMSXのコントローラーでも壊す心配は無い。

    また、以前にATARI2600実機のカートリッジを動かした際に、「ATARI実機のパドルが使えるか?」と書いたが、結果としては不可能。信号が足りない。
    但し、統合チップの空きピンにこれらの信号がアサインされている可能性は…まあ、ないでしょうね…。

    あと、疑問なのがコモンが3系統あるということ。
    マニュアルによると、「別売りのコントローラーで二人で遊べるものもあるよ」とのことから、Player2側のポートを許可/禁止しているかと思ったが、一括で許可/禁止している。

    とりあえず、メニュー画面においてのタイミングをオシロスコープで観察した限りでは、タイミングにズレは無かった。
    これ、「U1-10」が特定タイミングでH/L変化するだけではダメなのか?


(追記)
ダイオードの型番忘れ。

ZD1:BZX55C3V3
ED2:BZX55C5V1 (部品からは5V1としか読み取れず。ZD1と同メーカーで選定)
他のダイオード:1N4148

0 件のコメント:

コメントを投稿