(以下メモ)
コントローラー回路図
※コントローラー内のフィルム基板コネクタ、本体コネクタのピン番号は勝手につけたので後で写真を貼る。
本体のコントローラー入力回路
(未調査)
アクションボタンについて
コントローラー側面の2つのアクションボタンは、例えばファミコンのAボタン,Bボタンのような個別入力として扱われていない感じはしていたが、実際は『アクションボタン』としての個別入力すら無く、テンキーの『2』と共通になっていた。
これがプログラムを書いてみて解らなかった事の1つ。
コーディングマニュアルの英文が満足に読めなっただけかも…。
所有しているカートリッジはマニュアルやオーバーレイシートが付属していなかったので定かではないが、「左右のアクションボタンまたはテンキーの2を押せ」と表記されていたのだろうか?
コントローラーと本体の接続について
コントローラーと本体基板はコネクタ接続となっているが、コネクタのピンアサインがコントローラーの左右で異なる。
コントローラーの下部に『LEFT(RIGHT) HAND CONTROLLER』とステッカーが貼ってあるが、「そんなもの見れば判るだろ。」と思っていたがそのためだったらしい。
但し、コントローラー内部のフィルムパターンには違いは無いので、配線さえ合わせれば入れ替えは可能。
代替コントローラーについて
以前の記事にも書いたが、フィルム基板を使用しているため経年劣化が怖い。
所有しているものはテンキーを押した感触が全くないが、これが経年劣化によるものか、初めからこの状態かは定かではないが。
代替コントローラーの自作は可能だと思うが、知っている限りではコレコビジョンフラッシュバックのものを改造して使うのが簡単か?
まあ、テンキーをフルに使うゲームがあるのか知らないが…。
互換機のコントローラーについて
arcadia2001にはいくつかの互換機系列があるが、カートリッジの互換性はともかくとして、コントローラーにも制約あり。
- パッド部がアナログ入力
該当系列は詳しく調べていないが、写真から察するにダイナビジョンのようなMPT-03系が該当か?
Emerson系もアナログ入力ではあるが、例えばX軸であれば左-中ー右の3値で扱っている。
よって、仮にMPT-03系のアナログ入力専用ゲームをEmerson系で動作させた場合、キャラクタが極端に大きく動くことになりそう。
(でもそんなゲームあるの?) - テンキー部が16キー
ニュージーランドやドイツで販売されていたOrbit系とPalladium系のコントローラーはテンキー部分が16キーある。
但し、それを全て使用するゲームがあるのかは不明。(恐らく無い)
Emerson系でも(少なくともバンダイ アルカディアは)改造すれば16キー対応可能なようだが、作例を見ないということはやはり価値が無いか。
0 件のコメント:
コメントを投稿