2013/12/02

COLECO GEMINIの修理メモ

コレコビジョンのATARIモジュールをチンタラチンタラ調べていたが、クロックと+5Vのみ供給だと水平同期信号が発生しないっぽいので、めんどくさくなって中断。 

先にGEMINIのジャンク品を修理してみよう…っていうか、構造が単純すぎて電気的にはジュースこぼしたとかしない限り壊れないのではないだろうか?

手持ちのものだと、電源アダプタージャック、ジョイスティックポート、RF出力(使わないけど)といった、力の加わる部分がハンダクラックで全滅。

古いハンダ吸い取って付け直ししてあげることで、とりあえずは電源の入ることまでは確認したけど、片面基板だから経年劣化でクラック入ったのか、前のオーナーさんの扱いが悪かったのかどうなのか?
ジョイスティックのレバー2本とも噛んだ痕があるところを見ると後者だろうな(笑)

少なくともジョイスティックコネクタは基板と位置を合わせるピンを切って、その位置に穴を開けてタッピングビスやビス・ナットで基板としっかり固定してあげる方が良いと思う。
ビデオ出力化については、こちらを参照。
但し、コレコビジョンのATARIモジュールについて調べた時の通り、一旦バッファIC通してあげた方が安定するのではないかと思う。

Sビデオ信号で映像を取り出すなら、クロマ信号はこっちの方が良いのかな?
画像のR34の右側が、0.5Vp-p位なので、そのままモニタに突っ込んでみてもそれなりだと思う。
その下のR23の右側が、2Vp-pくらいなので、理想的にはこっちを分圧したほうが良いとは思うけど。
(共にギャラクシアンで調査した値)
※訂正
R34からの信号はモニタに直接入力するのは弱すぎる。
R23からの信号を分圧するのが正しい。(使っているモニタだと直接入力しても表示はできた。)
GEMINIは全てのATARI2600のゲームが動作するのかはわかりませんが、コンパクトだしeBayでもまだまだ見つかるしオススメです(誰に?)

ところで、同じATARIクローン機でもここらへんのやつはeBayでも全く見ませんが、タオバオ辺りを探せば見つかるんですかね・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿