2019/09/10

ログインに掲載されたFM-7のプログラム(その2)

月刊ログインに掲載されたFM-7のプログラムをポチポチと。
今のところは飽きる気配全くなし。

2019/08/31

ログインに掲載されたMSXのプログラム(その2)

月刊ログインに掲載されたMSXのプログラムをポチポチと。
当時は「こんな長いプログラムとてもじゃないが入力完了しない」と思っていて、面白そうとは思いつつも何一つとして入力した試しがないが、“おっさん”という歳になってようやく重い腰を上げる。
エミュレータとツールを使用して最大限の楽をしていますが。

2019/08/29

2019/08/28

2019/08/22

ログインに掲載されたMSXのプログラム(その1)

プログラムオリンピック編。
1987年10月号の第4回プログラムオリンピックは、リスト掲載が無いのが口惜しい…。

2019/08/19

ログインに掲載されたFM-7のプログラム

月刊ログインに掲載されたFM-7のプログラムをポチポチと。
FM-7シリーズもDISK BASICの類を所有していないのでテープ専で。
FM-77AVシリーズのどれか実機がシステムディスク付きで欲しいなぁ…。

2019/08/18

PC-8001mk2のエミュレータに関するメモ

PC-8001の修理も放置したままなのに縁あってPC-8001mk2を入手したので、とりあえずエミュレータ環境を作ってみた事のメモ書き。

以前はj80というエミュレータや関連するツール群があったようだが、現時点では非公開となっているようなので代替手段として。(今更)

(以下メモ)

2019/08/01

ログインに掲載されたPC-8801のプログラム

月刊ログインに掲載されたPC-8801シリーズのプログラムをポチポチと。
基本的には実機で遊ぶ事に重きを置いているが、N88-DISK BASICを所有していない&所有している実機がPC-8801FAなのでCMT端子も無いのが辛い…。

2019/05/26

今更人に聞けないMSXのディスクイメージのこと

数年前からopenMSXが対応している「DMK」形式のディスクイメージについて、この形式は市販ゲームソフトなどのプロテクトごと(トラック・セクター情報を内包するという表現が正しい?)イメージ化・書き戻しが可能らしいが、とりあえずイメージ化だけ成功したのでメモとして。

結果から言うと、ファイラーなどでプロテクト外したものをDSK形式でイメージ化した方が良いと思う…。

(以下メモ)

2019/02/27

PC-6001のテープイメージ作成に関するメモ(その2)

市販されているテープソフトのイメージ化はできるようになったが、古いPC雑誌に掲載されたプログラムで機械語+BASICのような分割ロードが必要なものを一つのテープイメージにする方法が分からず難儀した事のメモ書き。

(以下メモ)

2019/01/21

PV-1000のコントローラー資料

ネットで調べてみてもCASIO PV-1000のコントローラー資料は殆ど見つからないが、
 少ない情報を元にやり取りした結果、twitterフォロワーのHATO(はっぱ)氏がPC-Engineのコントローラーを利用した代替コントローラーの作成に成功したとのこと。
その製作資料を頂いたので、私のブログにもミラーを置きます。

PCE_PV1000.pdf
PCE_PV1000Light.pdf

(以下、補足など)

【駄メモ】テープソフトとMSX本体の相性(?)

KdL氏のファームウェアを当てた1chipMSXでもデータレコーダを接続できることを知り、いくつかのテープソフトで遊んだりイメージデータを作成してみたところ、以前に読み込み不安定と思っていたものがすんなりと読める事に気付く。

また、PC6001用のテープイメージ作成 もMSX上で行っているが、『ちゃっくんぽっぷ』のイメージ化もTAPE2CASで成功し、ヘッダーを削る必要はあるがP6DatRecで作成したものと内容が一致する事を確認した。

MSXは色々なメーカーから発売されたが、同じデータレコーダでも読める・読めない機種があったのだろうか?(単に経年劣化っぽいけれど…。)

今までテープイメージ作成に色々な方法を試してみたけれど、自分の環境では1chipMSXとTAPE2CASを使うことが簡単&安定するようだ。

(メモ)
TAPE2CASはMSX-DOS2では使えない様子。

2019/01/06

古いPC雑誌の片隅で

ネットで調べると古いPC雑誌や書籍のゲームプログラムなどの画像や動画が見つかるが、特に人気のあった機種ではデータベース化や、作者の許諾を受けてダウンロード可能であったりと、情報の共有化・アーカイブス化が進んでいるように感じる。

個人的にはBASIC写経は趣味のひとつで、積極的に『アーカイブ化しよう』とは意識していないが、古いPC雑誌を眺めていたら入力した人は少ないであろうと思われる作品を見つけたのでメモとして。

(以下メモ)