2018/04/20

ATARI 8bit PCに関するメモ

1ヶ月ほど前に欲しくなって、悩みに悩んだ挙句(大嘘)入手したが、日本語の情報が殆ど見つからなかったのでメモとして。

(以下メモ)

入手したもの

とりあえずメモリが豊富(128kB)なATARI130XEを入手したが、本体はB4サイズ程度で比較的コンパクトなものの、ACアダプターがコレコビジョン相当の巨大サイズなので注意が必要。
但し、ACプラグがケーブル化されているので、コンセントやテーブルタップを占有しない。
また、合わせてSD2SIOというFDDエミュレータを購入した。
ATARI 8bit PCは、FDDやデータレコーダーなどの周辺機器をシリアルポートへディジーチェーン接続するようで、手持ちの他機種用周辺機器が使えないのが辛いところ。
インターフェイス変換器みたいなものがあるかは未調査。

映像ケーブルについて

ATARI 8bit PCは、コンポジットビデオと音声のほかに輝度と彩度信号が取り出せるが、S-ビデオとして表示できない(?)要確認。

また、映像出力用DINコネクタのピン数に違いはあるが、(NTSC版)TI-99/4A,C64/C128とコンポジットビデオ,音声,GNDの3つに関しては同一のピンアサインになっているようだ。
<参考>
とりあえずは、TI-99/4Aを購入した時に作成した映像ケーブルを使うことにした。

SD2SIOについて

まだ使いこなせていないが、この装置はSDカードとの相性に問題があるようだ。
購入したものはファームフェアのバージョンがVer2.3と古くSDHC以上のカード認識できないため、手持ちの128MBのSDカードでファームウェアを最新のものにアップデートしたが、これは問題なくできた。

しかし、アップデート後に4GBのSDHCカードを認識するようにはなったが、『パーティーションが見つからない』となってしまい使えず。
フォーマットをFAT16/32に変更してみたり、Windows上でパーティーションを区切ってみたが改善せず。
また、ファームウェアのバージョンアップに使用した128MBのSDカードも認識できなくなった。(何これ…。)

とりあえず、家中のSDカードを掻き集めて使えるカードを見つけることができたが、やむを得ないと言ったところか。
他のhomebrewハードでも、ここまで苦労したことが無いけれども…。

ちなみに、このハードは回路図などが公開されていて自作も可能だが、完成品を購入するとエミュレータやディスクイメージなどが入ったDVD ROMやSDカードが付属する様子。(購入先によるのかも?)
ATARIは何年も前にシステムROMなどを含めたソフトウェアをパブリックドメイン化したみたいな話もあるが本当かよ…。

ジョイスティックについて

所謂『Atari仕様』と呼ばれるジョイスティック/ジョイバッドは、恐らく日本しか通じないのではないかと思われるが、セガマスターシステムやメガドライブの『セガ系』Atari仕様のものを推奨。

と言うか、P6やMSXなどの『PC系』Atari仕様のコントローラーは、トリガ2を押すと電源がショートするので絶対に接続してはいけない 。

(少なくとも手持ちのAtari2600Light sixerと、このAtari130XEは)

DOSについて

Atari 8Bit PCの幾つかの機種にはBASICが内蔵されているが、FDへのセーブ/ロードは可能だが、セーブしたファイル一覧を見る機能と、FDをフォーマットする機能が無いようだ。

よって、DOSが必要になるがMyPicoDOSというフリーのDOSを使用した。
とりあえず基本的な操作とSIO2SD上で空のディスクイメージのフォーマットかできることを確認したが、BASICプログラムもDOS上で起動できるのか?要確認。

(多分続きます)


(追記)
 Atari 8Bit PCのDOSはMS-DOSなどと違い、コマンドを入力するのではなくメニュー形式となっているものが多いようだが、BW-DOSというものがMS-DOSに近いタイプ。

DOS-Shellのようなメニュー形式のインターフェイスも持っていて、とっつきやすいか。
このDOSもフリーフェアみたいなので、こちらの方を使わせてもらおう。

(追記2)
SIO2SDについて、2回ほどSDカードローダーが使用できなくなるという事象に遭遇。
状況としてはSDカードの内容を取得できなくなり、D1~のドライブ状態も表示されなくなる。

しかし、SIO2SDでSDカードローダー以外のイメージは正常に起動できる。

SDカードフォーマットでは改善せず、SIO2SDのファームウェアを上書きすることで回復。
う~ん、何が原因なのだろう…?

0 件のコメント:

コメントを投稿