7月号 GREAT FISHING
キャラクタがかわいいと言うか、楽しそうに見える釣りゲーム。もしかしたら市販されたゲームなのかも?と思ったが、調べてみても裏付け取れず。
ただ、このゲームのマシン語部分を入力した時に、DISK-BASICの「何か」を破壊してしまうのか、セーブができなくなるトラブルの原因が掴めずに悩む。
Turbo-R機だとマシン語作成プログラムはディスクに保存できるが、BSAVEでメモリへ書き込まれたマシン語データの保存が出来ず。
とりあえずは、エミュレータのデバッガ機能でメモリを保存してBSAVE形式に加工した。
8月号 SUBMARINE ATTACK
所謂 「ディープスキャン」タイプのゲーム。(そもそもディープスキャンが初出なのかは知らないが。)個人的には、このタイプの潜水艦ゲームが大好きで、自分でも作ってみようとした記憶あり。
無論、完成はしませんでしたが…。
9月号 みゆきグラフィック&DOORS
本文によると、「みゆきメモリアル」なるアニメのサントラ(?)に収録されているものと同じらしいが、LPレコードやカセットテープに「ピー、ガー音」が記録されていたのか気になるところ。また、特定機種用のみで動作するソフトは付録として適正なのかどうなのか…。
オマケの内容としては妥当なレベルで、、後年になってもPC用壁紙やミニゲームの類が収録されたCDやDVDが多く発売されたことを考えると、あながちおかしい事でも無いか?
もっとも、みゆきのコミックスとか読んだ事無いから、ミニゲームの内容そのものや、どれが「みゆきさん」なのか全くわかりませんが。
0 件のコメント:
コメントを投稿