2014/01/26

TI-99/4Aを入手したのでやってみたこと(その2)

TMS9928A化の続きで、TI-99/4Aのコンポーネントビデオ出力について、やってみたことのまとめ。

元々PAL版はTMS9929Aが載っているらしいが、どうもネット上にある資料の図面がアテにならず、実機(基板番号が1039026-5と表記があるもの)で確認したみたところ、R-YとB-Yについては画像の部分のジャンパー線を切り替えれば外部に信号が取り出せる。
問題はサウンドチップへ供給しているクロックを、どうやって切換するか・・・って初めからTMS9918Aからのクロックは使っていなかった様子。
VDPの脇に10.5MHzの水晶発振子があるので、それを分周して与えているのかな?
ここらへんも資料と違うんだよな・・・。

この空きパターンがクロック回路用と思っていたけど何だろうこれ?

今回Y信号は既設回路から縁切りしなかったが、結構キレイに表示されてると思う。
やっぱり他機種もY信号だけアンプ必要かな?
と言うより、SC-3000のY信号取り出し間違って、アンプ通った信号取り出していたかもしらん・・・
ゲーム内での発色については、RFやコンポジットビデオのぼやけを考えているのかも。
ポパイもマリオ(ジャンプマン)も、別の色で良かったのでは・・・


0 件のコメント:

コメントを投稿